(株)生穂建設

ZEH-Style

ゼロエネルギーハウスZEH

ゼロエネルギーハウスZEH(ゼッチ)

ゼロエネルギーハウスZEH(ゼッチ)

ZEH(ゼッチ)とは net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、 「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味になります。つまり、家庭で使用するエネルギーと、 太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、
1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。
これを実現するためには、使用するエネルギーの量を大幅に減らすことが必要となります。
とはいっても、暑さや寒さをガマンするというわけではありません。
ZEHは、家全体の断熱性や設備の効率化を高めることで、
夏は涼しく冬は暖かいという快適な室内環境をたもちながら省エネルギーをめざすのです。

ゼロエネルギーハウスZEH(ゼッチ)

ZEHとは「快適な室内環境」と「年間で消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下」を同時に実現する住宅です。

プロが考え抜いたデザインと機能性を兼ね備えるセレクトオーダーの家から、
建築家と共にイチから考えるオーダーメイド住宅まで、
お客様のこだわりとライフスタイルに合わせて選べる充実のラインナップをご紹介。

ZEHとは「快適な室内環境」と「年間で消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下」を同時に実現する住宅です。
ZEHはこれからの住宅のトレンド
Zeh style

ZEHが注目される背景には、住宅でのエネルギー消費量の大きさという問題があります。 エネルギー消費といえば企業や工場などが注目されがちですが、実は、日本国内の全エネルギー消費量の13.8%を住宅が占めています。 住宅での省エネをより進めることができれば、全体のエネルギー消費量にも大きなインパクトがあります。 経済産業省において、「2020年までにハウスメーカー、工務店等の建築する注文戸建住宅の過半数でZEHを実現することを目指すために、2016年以降、官民で連携し、ZEHに対する目標設定とその進捗管理、ZEHの標準仕様化、 ZEHのブランド化による自立的普及への取組を行う。」とする目標を掲げ、目標達成に向けて政策を実行しています。

ZEHが私たちにもたらすメリット

ではZEHは、私たちの暮らしにはどのように役立つのでしょう?
徹底的な省エネや太陽光発電によって、光熱費を下げることができる点はもちろん大きなメリットです。ZEH化した住宅に蓄電システムを備えれば、停電した時にも電気を供給できるなど、災害に強い家としても力を発揮できます。
さらなるメリットとして、ZEHは断熱性能に優れた住宅です。断熱性能が優れている住宅は、結露やカビの発生を抑えると共に、家中の温度差が小さくなり、室温の差による体への負担が小さくなるため、ヒートショックのリスクが低減され、健康で快適に過ごすことができます。
ZEHは一般的な住宅と比べて割高ではあります。しかし、国や自治体の補助金により、初期費用の負担を減らすことができます。
また、年間の光熱費が大幅に削減できるため、住宅ローンの期間全体でみれば、追加費用の回収も見込めるかもしれません。

ZEHビルダーマークについて

これらの事業においては、ZEHビルダーが設計、建築、既築改修等するZEHのみを補助対象としており、本事業を活用する場合、ZEHビルダー登録を行っている事業者に限ります。 ZEHの「ブランド化」の一環として、「ZEHビルダーマーク」があります。本マークは、ZEHビルダーのみがご使用できます。

Zeh

本マークは、第三者による省エネ性能評価を受けた住宅、ZEHビルダーが製作する住宅カタログ、及びZEH実現に必要な高性能建材・高効率設備に表示することが可能です。

《 ZEH普及目標と実績 》
(2020年) (2021年) (2022年) (2023年) (2024年) (2025年)
実績・目標の区分 実績 実績 実績 目標 目標 目標
ZEH受託率 34% 13% 50% 40% 45% 50%

 


様々な住宅のスタイル


お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る